2015.08.31 06:16阿鼻叫喚、世界が戦く現代相場の狂乱こんにちは。ここ暫く多忙で、投稿に間が空いてしまいました。皮肉な事にその期間、相場は良いブログネタとなりそうな、狂乱振りを展開していましたね。中国が発端となり、世界同時株安が起きていたのは皆様も既にご存知のとおり。日経平均先物は、最高で1000円超、NYダウも1000ドル超の下げ幅を記録しました。これに便乗して見え隠れしていたのが、高止まりしていた日本の株式市場の売り玉消化です。株取引している人の...
2015.08.24 04:08雪崩落ち、全世界が逃げ出す狂乱相場こんにちは。相変わらず、蒸し暑い日が続いていますね。でも今日は、マーケット参加者によっては、さぞ背筋が寒くなる一日だった事でしょう。今週前半、上海総合指数が17日目に雲の下限で跳ね返されてから、中国は世界中に失速懸念を撒き散らしていました。この為、二日連続で世界中の株価は下げの一途を辿ってきています。そして週最終日の今日、仕上げだと言わんばかりに、上海総合指数がサポートラインだった200日線を下抜...
2015.08.19 02:49見え隠れするアジア発の夕立雲。こんばんは。今週、出だしの為替市場は、決定的な材料に欠ける為か、やや動きの乏しい展開ですね。本国のGDPがマイナスに転じた事が、一部で話題になっていましたが、日経平均は小幅に下げに転じた程度でした。どちらかというと世界は、中国の実勢に注目している様で、本日、200日線から戻していた上海総合指数が、61.8の水準を割り込み、再び反落を始めました。やはり、勢いよく上げてきた分、転換の素振りがあると敏感...
2015.08.13 02:37第2の大国、まさかの凶行こんばんは。昨夜は、System5が期待通り、中国元の切り下げから荒れた相場の乖離を獲得してくれていた様で、朝から上機嫌な私です。そして何と本日午前、中国中央銀行は更なる元の切り下げを敢行しました。さすがに、連日のこれは相当なインパクトであり、日経平均は一時、400円超の下げ幅を見せました。本日は、特にアジアの中でも日本株の下げが際立ったちましたが、これには二つの理由が考えられます。まず一つ目、中...
2015.08.12 01:52切り崩し再び、夏休みにうごめくそれぞれの思惑。一部の人々が既に夏休みに入りだしている今日この頃・・・8月に似合わず、日本の株式市場は、3月本決算企業の強めの1Q決算発表が相次ぎ、株価は堅調地合いを保っています。日経平均も、1989年12月の高値基準での半値戻し21662円が、いよいよターゲットに入ってきました。ただ、目先の20950円~21000円の辺りは随所に売りも散見されており、本日も前場後半は上値が重い展開・・・そんなところに、隣の隣の...
2015.08.03 03:23死に物狂いの華、巻き込まれの豪昨今、比較的堅調を維持し続ける主要通貨の中で、豪ドルだけが冴えない地合いとなっています。要因として、中国経済の陰りが大きく影響している事は間違い無いでしょう。ここ十数年に及ぶ中国の飛躍を支えていたものの一つに、オーストラリアの資源があります。オーストラリアには、鉱、炭、油と発展には必須な資源が豊富に存在しており、中国の発展の為に、それらを大量に輸出していた為、豪ドルは主要国の中では高金利な事も手伝...